ヨガのフィットネスウェアで3つのNGポイント

query_builder 2022/11/25
新着情報
スクリーンショット 2022-11-25 16.15.15

初心者のヨガのフィットネスウェアは速乾性のあるストレッチ素材であればヨガのポーズを取るのに支障はありません。 

できれば避けて欲しいフィットネスウェアが3点ありますのでNGポイントを具体的に解説していきます。

 

裾がめくれやすいフィットネスウェア

 上下とも裾がめくれあがるフィットネスウェアは避けましょう。

 

ヨガは足や腕を高くあげたり、関節の曲げ伸ばしの動作が多いので、裾がめくれあがるようなゆったりしたデザインの場合、ポーズを取った時にお腹やふくらはぎ、太ももが露出し動きに集中できません。

 

ボディーラインが気になる方は丈が長めのTシャツをハーフパンツやタイツに入れ込んで、腹部や背中が出ないように工夫してください。

 

フードのついた服装

ヨガのフィットネスウェアはできれば軽量が望ましいので、フードのついた服装は避けましょう。

 

寝転んだヨガのポーズの場合、フードがあると首元や後頭部の可動域が狭まり、ストレッチ効果が半減するのも理由のひとつです。

 

運動後は脇や背中、そして首から汗が流れ落ちるため、Tシャツやタンクトップのような首元がすっきりした服装がヨガには適しています。

 

汗じみが目立つグレー色の服装

体幹を意識したゆっくりとした動作でも、ヨガの発汗効果は高く、色の薄いグレーやベージュ色のTシャツは脇汗が目立ってしまします。

 

両腕をあげた時に脇が汗しみでくっきり色が変わってしまうと、他の生徒さんの視線が気になり、肩や腕を上げるのに抵抗感があり動きが制限されがち。

 

汗をかいても目立たないフィットネスウェアを選びましょう。

 

 

初心者を卒業してヨガウェアを買う

ホットヨガ、パワーヨガ、ハタヨガ、アシュタンガヨガとヨガの種類はとても多い。

 

ホットヨガは室温が高く汗がふき出します。

 

ホットヨガを体験してみて「自分に合っているな。継続してみよう。」と感じた場合は、ホットヨガに適したヨガウェアの購入を検討してください。

 

初心者を卒業し、ヨガの特徴に合わせてヨガウェアを選ぶようにしてください。



記事検索

NEW

  • レギンス?

    query_builder 2023/05/22
  • レギンスの下にパンツを履くなら男性はスポーツショーツがおすすめです?

    query_builder 2023/05/19
  • フィットネスジムで下着は履かない?レギンスを履く時の下着はどうしてる?

    query_builder 2023/05/08
  • ■トレーニングの時はフィットネスウェア以外のアイテムも用意。

    query_builder 2023/04/17
  • フィットネスウェアを選ぶ時に確認したい4つのポイントを紹介。  

    query_builder 2023/04/10

CATEGORY

ARCHIVE